よく見られているページ
当院外科では、一般・消化器外科として、良性疾患から悪性疾患まで幅広く診療を行っています。
悪性疾患においては、乳癌では乳房温存術、消化器癌では小さな傷の胸腔鏡、腹腔鏡手術(低侵襲手術)から開腹手術まで、病気の進行度にあわせた適切な手術方法を選択しています。特に、早期家庭復帰や仕事復帰ができるよう、痛みや合併症の少ない腹腔鏡手術を積極的に取り入れています。
患者さんは外科に対し「手術室で手術をする科」というイメージをお持ちと思いますが、食道癌、胃癌、大腸癌については、消化器内視鏡専門医(外科医)による内視鏡的治療(ESD)という「臓器を切らない治療」も数多く行っています。早期発見、早期治療により治療前と同じ食生活を維持しなから、手術と同等の根治的治療が可能となっています。また病気の程度に応じて、化学療法(抗がん剤治療)や放射線治療、化学放射線治療などの集学的治療や、緩和的治療などの手術以外の治療も行っています。
特に、年齢、基礎疾患、病状、患者さん自身のご希望などに配慮した治療を提案し、内科、放射線科やその他の多職種とも連携した全人的治療を心がけています。
臓器 | 手術症例 | 件数 | |
---|---|---|---|
食道 | 悪性 | 胸腔鏡 | 0 |
良性 | 胸腔鏡 | 0 | |
胃 | 悪性 | 開腹 | 27 |
腹腔鏡 | 11 | ||
良性 | 開腹 | 4 | |
腹腔鏡 | 8 | ||
結腸直腸 | 悪性 | 開腹 | 36 |
腹腔鏡 | 61 | ||
良性 | 開腹 | 26 | |
腹腔鏡 | 1 | ||
肝胆膵 | 悪性 | 開腹 | 22 |
腹腔鏡 | 2 | ||
良性 | 開腹 | 0 | |
腹腔鏡 | 0 | ||
腹腔鏡胆摘 | 55 | ||
乳癌 | 悪性 | 52 | |
良性 | 3 | ||
甲状腺 | 悪性 | 2 | |
良性 | 0 | ||
肺縦隔 | 悪性 | 0 | |
良性 | 0 | ||
胸腔鏡手術 | 0 | ||
血管 | 0 | ||
急性虫垂炎 | 開腹 | 0 | |
腹腔鏡 | 47 | ||
肛門疾患 | 44 | ||
ヘルニア | 従来法 | 26 | |
腹腔鏡 | 70 | ||
イレウス | 13 | ||
小児外科疾患 | 5 | ||
その他 | 15 | ||
麻酔症例 | 530 | ||
全身麻酔 | 492 | ||
腰椎麻酔 | 7 | ||
局所麻酔 | 31 |
仲丸 誠なかまる まこと
副院長 兼 患者支援センター長
専門分野 | 消化器・血管 |
---|---|
資格 | 日本外科学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 |
中村 威なかむら たけし
診療部 部長
専門分野 | 食道 |
---|---|
資格 | 医学博士 日本外科学会専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本消化器外科学会専門医・指導医 消化器がん外科治療認定医 日本食道学会食道科認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
瀬沼 幸司せぬま こうじ
診療部 部長
専門分野 | 乳腺 |
---|---|
資格 | 日本外科学会専門医 日本乳癌学会乳腺専門医 |
星川 竜彦ほしかわ たつひこ
診療部 部長 兼 内視鏡センター長
専門分野 | 食道 |
---|---|
資格 | 日本外科学会専門医・指導医 日本消化器外科学会専門医・指導医 日本消化器病学会専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
小關 優歌こせき ゆうか
診療部 医長
専門分野 | 消化器・大腸 |
---|---|
資格 | 日本外科学会専門医 |
鶴嶋 史哉つるしま ふみや
診療部 医師
専門分野 | 一般消化器外科 |
---|
諸角 強英もろずみ きょうえい
非常勤医師
植松 繁人うえまつ しげと
非常勤医師
五月女 恵一そうとめ けいいち
非常勤医師
小髙 哲郎こだか てつろう
非常勤医師
木下 智成きのした ともなり
非常勤医師
土屋 あいつちや あい
非常勤医師
伊藤 真由子いとう まゆこ
非常勤医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 仲丸 誠 | 中村 威 | 当日担当医 | 仲丸 誠 | 星川 竜彦 |
小關 優歌 | 小高 哲郎 | 乳腺 瀬沼 幸司 |
|||
乳腺 瀬沼 幸司 |
乳腺 五月女 恵一 (再診) |
乳腺 伊藤 真由子 |
|||
午後 | ★呼吸器外科 木下 智成 (第1・3) |
この外来診療担当医表は医師等の都合により変更が生じる場合がございますので、予めご了承願います。
なお、変更内容(休診情報を含む)につきましては、各診療科受付までご確認願います。
★は専門外来、赤字は女性医師の診察になっております。
診療科・部門のご案内