よく見られているページ
外来診療では、急性慢性を問わず、循環器疾患全般の診断と治療を行っています。それらに合併したメタボリックシンドローム、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病、睡眠時無呼吸症候群など、幅広い内科領域の診療にも携わっています。初診、再診ともに、月曜日から金曜日の午前中に診療、さらに火曜日と金曜日は午後も診療しています。特殊外来として、金曜日午後にペースメーカー外来を開設しています。
入院診療では、動脈硬化性疾患(虚血性心疾患、末梢動脈疾患)、心不全、弁膜症、心筋疾患、不整脈、高血圧、肺梗塞、静脈血栓症などの循環器疾患全般の急性期診断と治療を中心に行っています。心臓カテーテル検査・治療、閉塞性動脈硬化症(末梢動脈疾患)に対するカテーテル治療(PTA)は、水曜日および木曜日に行っています。入院期間は1泊2日~2泊3日です。徐脈性不整脈に対しては、ペースメーカー植込み術を月曜日に専門医が行っています。さらに、睡眠時無呼吸症候群の診断(full PSG)も行っています。
専門医研修施設(日本循環器学会)
検査および手術内容 | 件数 | |
---|---|---|
生理機能検査 | 運動負荷心電図 | 225 |
自由行動下血圧測定検査 | 12 | |
ホルター心電図 | 165 | |
心臓超音波検査 | 1,424 | |
脈波 | 203 | |
トレッドミル | 16 | |
Full PSG | 0 | |
放射線検査・手術 | 冠動脈CT | 148 |
薬物負荷心筋シンチ(Tc-MIBI) | 40 | |
運動負荷心筋シンチ | 0 | |
安静心筋シンチ(Tc-MIBI) | 27 | |
肺血流シンチ | 2 | |
心臓カテーテル検査(CAG) | 73 | |
経皮的冠動脈形成術(PCI) | 71 | |
経皮的下肢動脈形成術(PTA) | 7 | |
新規ペースメーカー植込み術 | 14 | |
ペースメーカー電池交換 | 8 | |
ペースメーカーチェック | 180 | |
体外式ペースメーキング | 9 | |
大動脈造影(AOG) | 9 | |
大動脈バルーンパンピング(IABP) | 3 | |
下大動脈フィルター(IVCフィルター) | 4 | |
Swan-Ganzカテーテル(S-G) | 13 | |
心嚢穿刺 | 0 | |
血管内エコー(IVUS) | 44 | |
左室造影(LVG) | 51 | |
PAG | 1 |
満尾 和寿みつお かずひさ
診療部 部長
資格 | 日本内科学会内科指導医・総合内科専門医 日本循環器学会循環器専門医 |
---|
高橋 英治たかはし えいじ
診療部 部長
資格 | 日本内科学会総合内科専門医・内科指導医 日本循環器学会循環器専門医 日本医師会認定産業医 日本不整脈心電学会不整脈専門医 |
---|
荒田 宙あらた ひろし
診療部 部長
資格 | 日本内科学会内科指導医 日本循環器学会循環器専門医 日本医師会認定産業医 |
---|
高橋 聡介たかはし そうすけ
診療部 医長
資格 | 日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 認定医、難病指定医 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 満尾 和寿 | 髙橋 英治 | 荒田 宙 | 髙橋 英治 | 満尾 和寿 |
髙橋 聡介 | 荒田 宙 | 高橋 聡介 | |||
午後 | 荒田 宙 | 満尾 和寿 | |||
★ペースメーカー クリニック (第1・3) |
この外来診療担当医表は医師等の都合により変更が生じる場合がございますので、予めご了承願います。
なお、変更内容(休診情報を含む)につきましては、各診療科受付までご確認願います。
★は専門外来、赤字は女性医師の診察になっております。
診療科・部門のご案内