よく見られているページ
耳鼻いんこう科領域は聴覚・平衡覚・呼吸・嚥下・発声・嗅覚・味覚などに密接に関係しており、これらの機能の障害があると、日常生活の質に重大な影響をきたすことになります。
わたしたちは、耳鼻いんこう科領域一般の診療を行っています。
また、当院では非常勤医師のみの診察になっております。
以下に該当する患者さんの診療は承ることができません。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご配慮のほどよろしくお願い申し上げます。
金曜日の外来は紹介状・予約の患者さんのみとなります。
毎週金曜日は中耳炎の専門外来(非常勤医師)となっております。
手術適応のある中耳炎は下記内容で手術を行っております。
本来、正常な耳は骨の中にある蜂巣といわれる沢山の空間があり、その中に空気がいっぱい入っています。ところが、真珠腫や慢性中耳炎が長びくと、慢性化した病変が増悪し、高度になればなる程、その沢山の空間がすっかり病変により侵され占拠され、空気が入っていない、いわゆる患った難治性の耳となり、手術もだんだんと難しいものとなります。
このような複雑な耳に対して、真珠腫や慢性炎症病変を除去し、鼓膜だけを作る手術では不十分で、再発の可能性もあります。
そこで当院ではもっと根本的に、外耳道・中耳を正常に近い形に再建し、中耳に空気をとりもどす全中耳再建手術(外耳道再建型鼓室形成術)を採用しています。
この方法は、異物である人工材料は使用せず、自分の耳から外見上ほとんど問題ない程度の一部の健康な骨や軟骨を採取し、これを細工して、外耳道や中耳を再建し、空気が失われた中耳を再度空気の入った正常な耳に戻す手術法です。
この外耳道や中耳を正常な生理的な構造に戻すという原則は、難治性の中耳炎術後症、癒着性中耳炎であれ、あらゆる外耳道および中耳疾患の手術に適応し、術後長期間にわたる再発の防止と良好な聴力が期待できます。
当院では非常勤医師のみの診察になっております。
以下に該当する患者さんの診療は承ることができません。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご配慮のほどよろしくお願い申し上げます。
治療・手術内容 | 件数 |
---|---|
創傷処理 | 4 |
皮膚切開術 | 2 |
外耳道異物除去術 | 6 |
外耳道腫瘍摘出術(外耳道真珠腫手術を含む) | 2 |
外耳道形成手術 | 1 |
鼓膜切開術 | 13 |
乳突削開術 | 5 |
鼓膜(排液,換気)チューブ挿入術 | 2 |
鼓膜鼓室肉芽切除術 | 1 |
鼓膜形成手術 | 1 |
鼓室形成手術(耳小骨温存術) | 5 |
咽頭異物摘出術(簡単) | 5 |
鼻腔粘膜焼灼術 | 26 |
鼻茸摘出術 | 3 |
扁桃周囲膿瘍切開術 | 1 |
咽頭異物摘出術 |
5 |
兒玉 章こだま あきら
非常勤医師
資格 | 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医 |
---|
横井 秀格よこい ひでのり
非常勤医師
資格 | 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医 |
---|
伊豆原 久枝いずはら ひさえ
非常勤医師
内藤 翔司ないとう しょうじ
非常勤医師
坂本 龍太郎さかもと りゅうたろう
非常勤医師
田中 栞たなか しおり
非常勤医師
村上 諄むらかみ あつし
非常勤医師
土橋 若奈つしはし わかな
非常勤医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
田中 栞 |
内藤 翔司 | 坂本 龍太郎 | 横井 秀格 | 児玉 章 (紹介・予約のみ) |
村上 諄 | 伊豆原 久枝 | 猪股 浩平 | |||
午後 |
横井 秀格 (2時~4時) |
土橋 若奈 (2時~4時) |
この外来診療担当医表は医師等の都合により変更が生じる場合がございますので、予めご了承願います。
なお、変更内容(休診情報を含む)につきましては、各診療科受付までご確認願います。
★は専門外来、赤字は女性医師の診察になっております。
診療科・部門のご案内