042-551-1111

受付時間: 月曜日~金曜日 午前8:15~午前11:30

休 診 日 土曜日・日曜日・祝日 年末年始(12月29日~1月3日)

MENU

CLOSE

よく見られているページ

診療のご案内/Information

受付時間

月曜日~金曜日 午前8:15~午前11:30

    • 再来受付機の稼働時間は午前8:15~午後4:00
    • 予約のない方は、午前11:30以降は受付できません。

休診日

土曜日・日曜日・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)

検索する

用途別で探す

× 閉じる
子宮筋腫

子宮筋腫

子宮筋腫とは

子宮筋腫は子宮の筋肉に発生する良性の腫瘍であり、成熟女性の30%に発生するといわれています。卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲン)の刺激で大きくなり閉経後には少しずつ縮小します。発生する場所により、子宮内側の粘膜下筋腫・筋肉内の筋層内筋腫・子宮外側の漿膜下筋腫に分類されます。 

(引用:公益社団法人 日本産科婦人科学会.産科・婦人科の病気「子宮筋腫」.参照:2025-10-22.https://www.jsog.or.jp/citizen/5711/

子宮筋腫の症状

子宮筋腫の症状は場所により異なり、粘膜下筋腫では過多月経(月経の量が多いこと)・ 貧血・不妊症などになりやすいといわれています。漿膜下筋腫では症状の出にくい場合が 多いですが、巨大になると下肢静脈血栓症・肺動脈血栓症(エコノミークラス症候群)の原因になることもあります

子宮筋腫の治療法

大きく分けて1)薬物療法と2)手術療法があります。 

  1. 薬物療法には造血剤(鉄剤)と止血剤を服用して経過をみる方法とホルモン剤(注射薬または錠剤)を使用して月経を止める方法があります。ホルモン剤による治療は原則として半年以内であるため、閉経が近い場合か手術に備え貧血改善を目的として行います。 

  2. 手術療法には子宮の筋腫だけを摘出する筋腫核出術と子宮全体を摘出する子宮全摘が あります。筋腫核出術は妊娠・出産を希望されている場合や子宮を残したいと希望されている場合に行います。筋腫核出術では再発してくることや、過多月経が改善しない ケースもあります。また、子宮筋腫の大きさ・個数・癒着などの状況により腹腔鏡で 手術できる場合もありますが、当科では現在のところ実施していないためご希望の患者様は他施設へ適宜ご紹介いたします。

文責:片岡 良孝

対象診療科

産婦人科

一覧へ戻る