令和3年度 公立福生病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 72 56 98 154 315 451 687 1384 1071 243
【指標の共通の定義】
*令和3年4月1日から令和4年3月31日の期間に一般病棟を退院した患者さんを集計の対象としています。ただし、以下1~3は集計から除外しています。
 1入院後24時間以内に死亡した場合
 2一般病棟に一度も入院していない場合
 3自然分娩など、保険診療以外(自費や自賠責保険など)の場合等
*年齢は、入院した時点(入院当日)で集計

当院では地域の中核病院として、幅広い年齢層の患者さんを診療しています。地域住民の高齢化を反映し、年齢階級で70歳以上の高齢者の割合が59.5%と多い傾向は例年と変わりません。しかし、全体的な受診患者数が12%の減少となり、コロナ禍におけるコロナ対応病床の増床、一般病床の減少による一般診療、救急診療の制限や、健診控える傾向が大きく影響しました。


診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎手術なし 手術・処置等2なし 38 26.03 20.57 26.32 84.42
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等なし 27 20.48 18.42 14.81 75.89
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症手術なし 18 14.56 13.14 5.56 80.56
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍手術なし手術・処置等1あり手術・処置等2なし 17 5.71 3.30 0.00 73.94
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患)手術なし手術・処置等1なし手術・処置等2なし 14 16.21 7.74 7.14 76.21
【指標の共通の定義】
*令和3年4月1日から令和4年3月31日の期間に一般病棟を退院した患者さんを集計の対象としています。ただし、以下1~3は集計から除外しています。
 1入院後24時間以内に死亡した場合
 2一般病棟に一度も入院していない場合
 3自然分娩など、保険診療以外(自費や自賠責保険など)の場合等
*年齢は、入院した時点(入院当日)で集計
*ハイフン(-)がついているものは、症例数が10未満のため、記載を省略しています。

当科の主な診断郡分類別患者数では呼吸器感染症が多くみられます。このうちSARS-COV2パンデミックによる新型コロナ肺炎の受入れについては公立病院の使命として専用病棟を開設し、重症者を含む多数の患者の診療にあたりました。平行して従来からの誤嚥性肺炎や指定難病である間質性肺炎についても可及的に対応してきました。また、肺がん、食道胃大腸がん、膵がん、肝がん、血液がんについても治療を行っております。医師、看護師、MSW等の多職種が地域の医療資源も活用しつつ、急性期から退院後の在宅療養に至るまでトータル的なサポートを行っています。
腎センター
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全手術なし手術・処置等1なし手術・処置等2なし 17 14.82 10.39 0.00 72.41
110280xx991xxx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全手術なし手術・処置等1あり 10 10.90 7.66 0.00 66.20
110280xx9902xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全手術なし手術・処置等1なし手術・処置等22あり - - 8.75 - -
050130xx9900xx 心不全手術なし手術・処置等1なし手術・処置等2なし - - 17.35 - -
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全手術なし手術・処置等1なし手術・処置等21あり - - 13.74 - -
腎炎の診断治療から末期腎不全、透析療法にいたるまで総合的医療を実現。
末期腎不全医療において、患者の自発性を尊重し、共同で意思決定をしていく(Shared Decision Making;SDM)療法選択に力を注いでいます。
移植を選択されたら専門病院へ紹介。その他、透析選択(血液透析、腹膜透析)、透析非選択(保存的加療(Chronic Kidney Management;CKM))いずれも、すべて当科内で対応可能です。
また、アクセス外来の業務として、二つのテーマがあります。一つ目は維持透析に必須であるアクセスのトラブルを減らしていくこと。二つ目は患者の望むアクセスを作成することです。そのため様々な取り組みを行っています。結果、当センターでは、アクセス改善の日帰りPTAから、患者の生活にあったアクセスの自己選択、そしてその後の継続フォローと作成だけに留まらないアクセスに関しての長期のフォローが行えているのが特徴となっています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全手術なし手術・処置等1なし手術・処置等2なし 51 23.63 17.35 1.96 80.96
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患経皮的冠動脈形成術等手術・処置等1なし、1、2あり手術・処置等2なし 41 6.54 4.36 0.00 72.37
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患手術なし手術・処置等11あり手術・処置等2なし 40 3.53 3.06 0.00 71.95
050210xx97000x 徐脈性不整脈手術あり手術・処置等1なし、1,3あり手術・処置等2なし定義副傷病なし 15 7.67 10.24 6.67 79.40
030250xx991xxx 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む)、再発性心筋梗塞その他の手術あり手術・処置等1なし、1あり手術・処置等2なし定義副傷病なし 12 13.75 2.03 0.00 72.83
動脈硬化性疾患(虚血性心疾患、末梢動脈疾患)心不全、弁膜症、心筋梗塞、不整脈、高血圧、肺梗塞、静脈血栓症などの循環器疾患全般の急性期診断と治療を中心に行っています。虚血性心疾患の検査・治療件数、ペースメーカー植込み術件数はほぼ不変ですが、急性心不全、慢性心不全の急性増悪による入院患者数が増加しています。特に心不全患者さんに対しては急性期治療と平行して心臓リハビリテーションを積極的に導入しており、さらに生活指導を行って心不全の自己管理の意識を高め、退院後の再入院の抑制を目指しています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)手術なし手術・処置等2なし 17 6.65 6.13 11.76 0.00
080270xxxx0xxx 食物アレルギ-手術・処置等1なし 11 1.00 2.35 0.00 3.64
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満)手術なし手術・処置等2なし - - 11.01 - -
110320xx99xxxx 腎、泌尿器の疾患(その他)手術なし - - 8.87 - -
140080xx99x00x 脳、脊髄の先天異常手術なし手術・処置等2なし - - 2.97 - -
小児科の主な症例は下記となっています。
①産科による出産症例への対応が必要であり、やむを得ない早産児、低出生体重児、新生児一過性多呼吸、低血糖等症例に対する入院加療を行っています。
②食物アレルギー患児の発症時の治療、およびその後の外来フォロー、食物負荷試験を行っています。
③腎・泌尿器疾患に関しては外来・病棟の双方で手厚い加療を行っています。
④外来を中心に心療小児科の診療を行っており、必要時は入院加療も行っています。
⑤可能な限りコロナウイルス感染症症例への外来・入院対応を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠経ヘルニア(15歳以上)ヘルニア手術鼠経ヘルニア等 78 4.47 4.74 0.00 70.64
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍結腸切除術全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等手術・処置等1なし定義副傷病なし 45 13.38 15.76 0.00 73.51
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍乳腺悪性腫瘍手術乳房部分切除術(腋窩部廓清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等手術・処置等1なし 39 10.08 10.15 0.00 63.64
060150xx03xxxx 虫垂炎虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 36 5.42 5.40 2.78 41.11
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞手術なし手術・処置等1なし手術・処置等2なし定義副傷病なし 30 8.20 9.00 0.00 73.07
当院では一般消化器外科、乳腺外科として、良性疾患から悪性腫瘍まで幅広く治療を行っております。特に消化器治療(食道癌、胃癌、大腸癌等)は進行度に応じ、内視鏡治療から鏡視下手術(腹腔鏡、胸腔鏡手術)を基本にし、高度進行がんに対し開腹手術を行っております。腹腔鏡手術は合併症が少なく早期退院、早期社会復帰ができるため積極的に行っており、急性虫垂炎などの緊急手術に対しても腹腔鏡手術で行う体制ができております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。)人工関節再置換術等 99 15.38 20.63 1.01 64.58
160610xx01xxxx 四肢筋腱損傷靭帯断裂形成手術等 83 9.57 16.66 1.20 69.39
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折人工骨頭挿入術肩、股等 64 33.44 25.32 53.13 82.63
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)腰部骨盤、不安定椎手術なし手術・処置等21あり 49 3.24 2.68 0.00 73.12
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)腰部骨盤、不安定椎その他の手術あり手術・処置等2なし 29 18.31 15.77 0.00 73.52
変形性股関節症、肩腱板断裂の患者、高齢者や骨脆弱性骨折の患者が多くなっているなか脊柱管狭窄症の患者も多くなっています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつJCS10未満)手術なし手術・処置等1なし手術・処置等24あり定義副傷病なし発症前RankinScale0,1又は2 60 23.18 15.63 36.67 72.83
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷その他の手術あり手術・処置等2なし定義副傷病なし 32 15.78 9.78 12.50 80.13
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)手術なし手術・処置等1なし手術・処置等2なし定義副傷病なし 23 22.91 18.90 43.48 70.70
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつJCS10未満)手術なし手術・処置等1なし手術・処置等22あり定義副傷病なし発症前RankinScale0,1又は2 19 24.53 4.92 26.32 80.26
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷手術なし手術・処置等2なし定義副傷病なし 16 21.69 15.57 18.75 78.13
当科の主な診断郡分類患者数では脳卒中関連疾患及び頭部外傷が多く見られます。脳梗塞急性期症例に対しては可能であればTPA静注療法及び脳血管内血栓回収術を積極的に行っております。くも膜下出血症例については開頭クリッピング術、脳血管内手術を症例ごとに選択し、患者様毎に最適な治療選択を行っております。
入院後早期から、医師、看護師、リハビリ、栄養科、などの多職種参加による治療方針の検討を行い、回復期リハビリの継続が必要な患者様には、近隣のリハビリ専門病院にて引き続き加療継続をしていただくようお手伝いをさせていただいております。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍手術なし手術・処置等1あり 73 2.41 2.50 0.00 71.27
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍膀胱悪性腫瘍手術経尿道的手術手術・処置等2なし 59 8.53 7.02 3.39 75.54
11012xxx020x0x 上部尿路疾患経尿道的尿路結石除去術手術・処置等1なし定義副傷病なし 58 5.52 5.56 0.00 58.72
110420xx02xx0x 水腎症等経尿道的尿管ステント留置術定義副傷病なし 21 4.81 3.99 4.76 65.86
110070xx02xxxx 膀胱腫瘍膀胱悪性腫瘍手術経尿道的手術+術中血管等描出撮影加算 20 8.95 7.05 0.00 73.70
前立腺がんの腫瘍マーカー(PSA高値)に対する経直腸前立腺針生検は73例でした。基本的に一泊二日で行っております。膀胱がんにおける経尿道的手術は79例に行い、そのうち20例はアラグリオ(PDD-TUR)を用いて行いました。入院期間は概ね一週間程度となっております。上部尿路(腎および尿管)結石における手術は経尿道的尿管砕石術(TUL)を中心に行っており、入院は58例でした。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍子宮頸部(膣部)切除術等手術・処置等2なし 19 3.00 3.05 0.00 49.00
120140xxxxxxxx 流産 - - 2.44 - -
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍卵巣部分切除術(膣式を含む。)開腹によるもの等 - - 9.86 - -
130070xx99x0xx 白血球疾患(その他)手術なし手術・処置等2なし - - 9.25 - -
12002xxx97x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍その他の手術あり手術・処置等2なし - - 8.80 - -
高齢者の進行子宮頸癌患者がときおり見られますが、比較的若年者の子宮頸部上皮内腫瘍(高度異形成~上皮内癌)患者が増加しており、そのため子宮頸部切除術が増加傾向にあります。一方で女性の晩婚化、非婚化の影響で妊娠する女性が減少し、そのため重症妊娠悪阻患者や切迫流産早産患者の入院が減少傾向にあります。また流産患者においては身体的負担を避けるため待機療法とする、患者に優しい治療を心がけています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患手術あり片眼 314 2.34 2.71 0.00 77.15
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患手術あり両眼 34 4.76 4.83 0.00 75.76
020220xx01xxx0 緑内障緑内障手術濾過手術片眼 23 4.87 9.47 0.00 74.30
02022xx97xxx0 緑内障その他の手術あり片眼 23 4.13 5.41 0.00 69.09
020200xx9710xx 黄斑、後極変性手術あり手術・処置等1あり手術・処置等2なし - - 6.14 - -
診断郡分類別患者数では白内障が多く、片眼の場合は日帰り、一泊2日または2泊3日、両眼の場合は4泊5日の入院にて白内障手術を行っています。当院では日帰りは少数でほとんどが入院での手術となっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 28 4 11 8 15 6 1 8
大腸癌 8 32 38 22 37 8 1 8
乳癌 25 11 7 4 8 1 1 8
肺癌 0 1 5 24 8 11 1 8
肝癌 1 2 3 0 1 13 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院は5大癌において早期癌から進行癌まで幅広い進行度の患者さんがおります。特に高齢者が多く、コロナ禍での健診控えも影響して進行癌の症例が多く、手術、化学療法、放射線治療を組み合わせた集学的治療を行っています。胃癌や乳癌では比較的早期の症例が多い一方で症状が出にくく検査も大変と思われている大腸癌での進行癌が多いのが課題であり健診からの二次検査が少しでも安楽に行えるように努めております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 4 11.00 65.25
中等症 35 13.54 76.34
重症 10 14.00 82.20
超重症 3 23.33 90.67
不明 0 0.00 0.00
【指標の定義】
*成人(20歳以上)の患者さんが集計の対象としています。
*「市中肺炎」とは普段の生活で置換した肺炎をさし入院後48時間以降に新たに出現する「院内肺炎」とは区別されています。
*重症度は日本呼吸器学会による「市中肺炎ガイドライン」の重症度システム(A-DROP)に基づき分類しています。

平均年齢が80歳代~90歳代と上昇するのに従い重症~超重症の患者割合が増加しています。心不全、腎不全、認知症等を合併する症例も多くしばしば治療に難渋しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 145 28.16 76.65 38.75
その他 15 22.00 75.67 1.25
【指標の定義】
*脳梗塞に関連するICD-10で退院した患者さんが対象となります。
*ICD-10とは国際疾病分類の死亡や疾病のデータの体系的な分析・解釈および比較を行うためにWHO(世界保健機関)により採択された国際基準です。

脳梗塞患者は高齢化が進むにつれ、増加傾向にあります。脳梗塞急性期は発症4.5時間まではTPA静注療法が可能で、当院でも積極的に行っております。また、脳内主要血管の閉塞の場合には、可能な限り、発症24時間以内であれば脳血管内血栓回収術を行っております。回収成功率は最近は70%以上とされ、患者様の社会復帰への可能性を高める上で大きく貢献するようになっております。また、脳梗塞は糖尿病や不整脈等の内科的疾患に関連していることが多く、その際には総合病院である当院の利点を活かし循環器内科や内科と共に加療を行っております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 15 0.47 7.87 6.67 73.53
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) - - - - -
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) - - - - -
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) - - - - -
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 - - - - -
【指標の共通の定義】
*令和3年4月1日から令和4年3月31日の期間に一般病棟を退院した患者さんを集計の対象としています。ただし、以下1~3は集計から除外しています。
 1入院後24時間以内に死亡した場合
 2一般病棟に一度も入院していない場合
 3自然分娩など、保険診療以外(自費や自賠責保険など)の場合等
*年齢は、入院した時点(入院当日)で集計
*ハイフン(-)がついているものは、症例数が10未満のため、記載を省略しています。

内科においても消化器疾患の内視鏡による治療を実施しております。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 37 4.30 5.22 2.70 73.05
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 12 0.00 13.75 8.33 73.50
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) - - - - -
K597-2 ペースメーカー交換術 - - - - -
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) - - - - -
冠動脈カテーテル治療(PCI)、閉塞性動脈硬化症(末梢動脈疾患)に対するカテーテル治療(PTA)を積極的に行っています。さらに徐脈性不整脈に対してはペースメーカー植込み術を専門医が行っています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術(両側) 64 1.00 2.31 0.00 67.77
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 54 1.30 3.28 0.00 60.02
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍手術 45 2.58 11.56 4.44 72.96
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 36 0.69 3.81 2.78 40.92
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 25 0.44 6.68 4.00 70.12
当院では一般消化器治療において侵襲の少ない腹腔鏡手術を主に行っております。特に良性疾患は疼痛の少ない腹腔鏡治が適しておりますが、早期癌に対する臓器温存の為の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)も外科手術と同じく積極的に行っています。消化器では内視鏡治療から腹腔鏡手術、開腹手術を、乳癌手術では根治的かつ美容にも配慮した乳房温存手術を中心に、進行度に応じた治療戦略を患者さんと一緒に考えています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(肩、股、膝) 153 2.69 14.07 9.80 69.25
K080-41 関節鏡下肩腱板断裂手術(簡単) 82 1.50 8.22 1.22 69.46
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 49 2.41 26.76 30.61 78.37
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 32 2.81 17.13 3.13 71.81
K0811 人工骨頭挿入術(肩、股) 30 3.50 30.37 56.67 81.43
当院の特色である人工関節置換術、関節鏡視下腱板断裂手術と二次救急病院であることから骨折観血的手術が多くなっています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 28 1.89 22.82 25.00 80.00
K178-2 経皮的脳血管形成術 - - - - -
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) - - - - -
K1742 水頭症手術(シャント手術) - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(一箇所) - - - - -
手術については外傷後の慢性硬膜下血腫に対する穿頭術が最も多くなっております。脳動脈瘤に対しては、開頭クリッピング術やコイル塞栓術、内頸動脈狭窄症に対しては内膜剥離術、ステント留置術を行っております。また、脳腫瘍に対してはナビゲーション機器にて腫瘍の位置を確認しつつ確実な摘出を行っております。最近の傾向としては脳血管内血栓回収術は増えてきております。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 59 1.14 3.37 0.00 59.00
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 54 0.78 3.87 1.85 66.48
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) 42 1.02 7.36 2.38 76.05
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 36 1.58 5.28 2.78 74.08
K7981 膀胱結石、異物摘出術(経尿道的手術) - - - - -
最も多く行っている上部尿路に対する経尿道的尿管砕石術(TUL)では、ホロミウムレーザーおよび細径尿管鏡を用いて行っております。膀胱がんに対する経尿道的手術では「K8036イ」の電解質を用いた手術、「K8036ロ」のその他を使用した手術を併用し、更に状況によりアラグリオを使用して手術を行っております。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K867 子宮頸部(膣部)切除術 18 1.00 1.00 0.00 49.67
K9091ロ 流産手術(妊娠11週までの場合)(その他のもの) - - - - -
K877 子宮全摘術 - - - - -
K861 子宮内膜掻爬術 - - - - -
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) - - - - -
比較的若年者の子宮頸部上皮内腫瘍(高度異形成~上皮内癌)患者が増加しており、そのため子宮頸部切除術が増加傾向にあります。その他子宮内膜病変に対する検査としての子宮内膜掻爬術、良性手術を主に行います。流産患者においては身体的負担を避けるために待機療法とし、流産手術は減少傾向にあります。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 346 0.45 1.13 0.00 77.02
K2683 緑内障手術(濾過手術) 23 0.83 3.04 0.00 74.30
K2682 緑内障手術(流出路再建術) 17 0.88 2.29 0.00 68.88
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 10 0.90 3.80 0.00 60.90
K2231 結膜嚢形成手術(部分形成) - - - - -
主要手術は白内障に対する水晶体再建術(眼内レンズ挿入する場合)です。眼内レンズは単焦点レンズを使用しておりますが、ご希望があれば多焦点レンズも使用します。硝子体手術は黄斑前膜、黄斑円孔、硝子体出血などに対し手術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00
異なる 8 0.18
180010 敗血症 同一 3 0.07
異なる 10 0.22
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる 1 0.02
180040 手術・処置等の合併症 同一 11 0.24
異なる 6 0.13
【指標の定義】
*DPCの6桁がそれぞれのコードで退院した患者さんが集計対象となります。
*入院契機が「同一」とあるものは、入院する理由となった傷病名と退院時の傷病名が原則として同一であるもの、「異なる」とあるものは、入院する理由となった傷病名と退院時の傷病名が異なるものを指します。

その他の指標は、医療の質の改善に資するため「播種性血管内凝固症候群」「敗血症」「その他の真菌感染症」「手術・処置等の合併症」等、臨床上全く発症しないとは言えない傷病の発症率を把握するため、最も医療資源を投入した傷病名が、入院契機病名「入院治療が必要と判断する結果となった疾患」と同一傷病名か異なるかで集計をし発生率を示しています。
*「播種性血管内凝固症候群(DIC)) は細小血管内に微小血栓が多発し臓器不全、出血傾向の見られる重篤な病態です。
*「敗血症」は肺炎や腎盂腎炎など生体のある部分で感染症を起こしている場所から血液中に病原体が入り込み重篤な全身症状を引き起こす症候群です。
*「その他の真菌感染症」は酵母やカビなどが肺や皮膚から感染し臓器感染に至り診断が難しい病態です。
*「手術・処置等の合併症」は病院での治療後になって起こることがある病気です。例えば胃の手術を行った後に腸閉塞等を起こすなどが該当します。
更新履歴